ふるえて眠る子守唄/渚ようこ meets 阿久悠
週末はレンタル・クーポン券を使って、CDを借りてきました。普段CDを買って聴く僕のレンタル基準は、
①聴いてみたいけど、いきなり買うのは躊躇うアーティスト
②どのレンタル店でも置いてそうなメジャー作品
③お金がない
③が、まぁ一番大きな理由ですが(笑)、以下のアーティストを借りてきました。渚ようこ、弘田三枝子、竹内まりや、ライオネル・リッチー、ヌスラット・ファテ・アリー・ハーン、タルカンです。なんというか、ほどよくバラバラというか。

今回は、渚ようこさんから。「ふるえて眠る子守唄」。彼女をちゃんと聴くのはこれが初めて。
もう、スッとハマりましたね。この昭和のアングラっぽい世界。昔が何もかも良かったわけじゃないけれど、確かに平成にはないパワーが昭和歌謡にはあるよな。
しかも、彼女、CKBとゆかりがあったとは。どーりで好きな世界なわけだ。剣さんに通ずるものがある。
そしてこの耳を惹く声。①の♪三十八度のヨー/熱まで出してても/みじめな顔などするものか/朝にはその気で 厚化粧・・・、なんてしたたかでたくましい昭和女なんだろう。タイトルの「ふるえて眠る子守唄」って、つまり風邪引きの唄なんだ。阿久悠先生、すごいすごいっ!! このアルバムは全て阿久悠氏の作詞によるミニ・アルバム。
ちょっと諦め調子のみゆきの声に似てるかな・・・、と思いかけたらば、なんとお次の②はみゆきが珍しく作曲のみ手がけた「世迷い言」。日吉ミミへの提供曲だよね。懐かしい~! なんといいますか、発音が昔の歌謡曲にあるような、きれいさ。
ちょっと飛ばしますが、⑥のカップヌードルCMソング「ハッピーじゃないか」は、僕は乳幼児期だったから知らんかったけど、なんとヌケのいいノリ(作曲:小林亜星)。
♪常識っていうやつと オサラバしたときに 自由という名の 切符が手に入る・・・
(阿久悠作詞 より抜粋)
①聴いてみたいけど、いきなり買うのは躊躇うアーティスト
②どのレンタル店でも置いてそうなメジャー作品
③お金がない
③が、まぁ一番大きな理由ですが(笑)、以下のアーティストを借りてきました。渚ようこ、弘田三枝子、竹内まりや、ライオネル・リッチー、ヌスラット・ファテ・アリー・ハーン、タルカンです。なんというか、ほどよくバラバラというか。

今回は、渚ようこさんから。「ふるえて眠る子守唄」。彼女をちゃんと聴くのはこれが初めて。
もう、スッとハマりましたね。この昭和のアングラっぽい世界。昔が何もかも良かったわけじゃないけれど、確かに平成にはないパワーが昭和歌謡にはあるよな。
しかも、彼女、CKBとゆかりがあったとは。どーりで好きな世界なわけだ。剣さんに通ずるものがある。
そしてこの耳を惹く声。①の♪三十八度のヨー/熱まで出してても/みじめな顔などするものか/朝にはその気で 厚化粧・・・、なんてしたたかでたくましい昭和女なんだろう。タイトルの「ふるえて眠る子守唄」って、つまり風邪引きの唄なんだ。阿久悠先生、すごいすごいっ!! このアルバムは全て阿久悠氏の作詞によるミニ・アルバム。
ちょっと諦め調子のみゆきの声に似てるかな・・・、と思いかけたらば、なんとお次の②はみゆきが珍しく作曲のみ手がけた「世迷い言」。日吉ミミへの提供曲だよね。懐かしい~! なんといいますか、発音が昔の歌謡曲にあるような、きれいさ。
ちょっと飛ばしますが、⑥のカップヌードルCMソング「ハッピーじゃないか」は、僕は乳幼児期だったから知らんかったけど、なんとヌケのいいノリ(作曲:小林亜星)。
♪常識っていうやつと オサラバしたときに 自由という名の 切符が手に入る・・・
(阿久悠作詞 より抜粋)